以下は軽量で最低限の機能(授業で使う基本的なC言語のプログラミングなど)を使う例です.
Visual C++ はC:\Program Filesに,C言語のプログラムはc:\testに作成するものとする.使用したパソコンはWindowsXP.
MicrosoftのVisual C++ Express Edition のサイトにアクセスする.Visual C++ Express Edition をWeb インストール (ダウンロード)する.このソフトを実行しますかと聞かれたら,実行をクリックする.
ライセンスに同意する.
インストールオプションのチェックボックスを全部空にする.
Visual C++ Express Editionがインストールされる.
実行方法
すべてのプログラム>>アクセサリ>>コマンドプロンプト
でコマンドプロンプトの窓を開く.
cdコマンドでC言語のソースプログラムが入っているフォルダに移動する.
Visual C++ Express Editionをインストールしたディレクトリの下のVCフォルダに含まれているバッチファイルの「vcvars32.bat」を実行する.
"C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\bin\vcvars32.bat"
(「vcvars32.bat」のアイコンをコマンドプロンプトにドラックしても良い.)
cl test.cでコンパイルするとtest.exeが作られる.
test.exeをタイプしてプログラムを実行する.
ATMELのAT-Tiny26,ATmega,R8Cなどのワンチップマイコン,C言語,JAVAなどのプログラミング言語の入門のためのページです.サンプルプログラムを中心に紹介します.他にもLinixや数学ソフトなどの紹介も行います.
このブログを検索
あなたは
番目のお客様です.
内容
Visual C++ Express Editionを用いたプログラミングメモ
Windows版 Mathematicaの使い方
MATLABとOctaveを使う
Fedora,Vine,Debian,KnoppixでLinux一本勝負?
CygwinやMinGWでCプログラミングを行う
C言語のプログラミング入門
R8Cで液晶SC1602BSの表示を行う
マイコンと2進数
R8CTinyマイコンの最初の一歩(Cプログラミング)
R8C/TinyシリーズのリセットとIDコードチェック機能
R8CTinyでCOMポートの通信実験
CT-208でR8CTinyの実行(アセンブラ)
R8C/Tiny29(サンハヤトのMB-8C29)の評価
サウンドファイルwavを開く
よく使うATMELのマイコンのアセンブラの比較
ATMELのATTiny26入門
Tiny26で液晶SC1602BSの表示を行う
AD変換の結果を液晶に表示する
マイコンによる電子オルゴール
Tiny2313でパルスの分周とカウンタ
Tiny2313でシリアル通信とROMリーダ
Tiny2313でGPSデータを液晶に表示
加速度センサを使う
マイコンでI2C-EEPROMの読み書きを行う
TINY13,TINY25,2313などの8ピンマイコンを使う
PSOCマイコンスタートアップ
AF,FMラジオ
Windows版 Mathematicaの使い方
MATLABとOctaveを使う
Fedora,Vine,Debian,KnoppixでLinux一本勝負?
CygwinやMinGWでCプログラミングを行う
C言語のプログラミング入門
R8Cで液晶SC1602BSの表示を行う
マイコンと2進数
R8CTinyマイコンの最初の一歩(Cプログラミング)
R8C/TinyシリーズのリセットとIDコードチェック機能
R8CTinyでCOMポートの通信実験
CT-208でR8CTinyの実行(アセンブラ)
R8C/Tiny29(サンハヤトのMB-8C29)の評価
サウンドファイルwavを開く
よく使うATMELのマイコンのアセンブラの比較
ATMELのATTiny26入門
Tiny26で液晶SC1602BSの表示を行う
AD変換の結果を液晶に表示する
マイコンによる電子オルゴール
Tiny2313でパルスの分周とカウンタ
Tiny2313でシリアル通信とROMリーダ
Tiny2313でGPSデータを液晶に表示
加速度センサを使う
マイコンでI2C-EEPROMの読み書きを行う
TINY13,TINY25,2313などの8ピンマイコンを使う
PSOCマイコンスタートアップ
AF,FMラジオ
2008年6月23日月曜日
登録:
投稿 (Atom)